糖尿病

<背景・疫学>
糖尿病はインスリンが十分に働かないために血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう病気。血糖値が高い状態が続くと、血管が傷つき、心・腎疾患など重篤な病態につながる。また、著しく高い血糖はそれでけで昏睡を引き起こすことがある。

1型糖尿病と2型糖尿病に分類できる。
1型糖尿病は、膵臓からインスリンがほとんど出なくなる(インスリン分泌低下)により血糖値が高くなるもの。遺伝的な要因が大きく、比較的若いうちに発症し、痩せ型にみられ、生涯に渡りインスリン注射が必要となる。

2型糖尿病は、インスリン分泌低下、インスリン抵抗性によって血糖値が高くなるもの。遺伝的な要因によっても起こるが、食べすぎ、運動不足、肥満などの環境要因の影響が大きい。症状が現れないこともあり気づかないうちに進行していく特徴がある。

<原因>
1型糖尿病の場合には遺伝疾患、自己免疫疾患と考えられている。
2型糖尿病の場合、慢性的に血糖値が高い状態が続くことでインスリンが徐々に効かなくなっていき、インスリンへの抵抗性が生まれることで発症していくことが多い。

<一般的治療法>
1型糖尿病の場合、インスリンの注射が必要となる。2型糖尿病の場合、食事療法や運動療法がまず取られる。血糖値をコントロールする薬剤の服用や、場合によってはインスリンなどの注射も行う。

甲状腺機能障害

<背景・疫学>
甲状腺機能障害は大きく分けて甲状腺機能亢進症と甲状腺機能低下症に分かれる。
甲状腺ホルモンは体にエネルギーの利用を促すホルモンであり、これが過剰または分泌不足になることによって様々な病態が起こる。

甲状腺機能亢進症
主に心臓の活動があがって頻脈となり、エネルギー消費の亢進により多食や体重減少、重い疲労感などの症状が現れる。主な症状として、以下のようなものが代表的である。
・心拍数増加・発汗量の増加・手足の震え・体重減少
また、甲状腺機能亢進症のうち、最も多く見られるバセドウ病では、眼球突出、甲状腺腫、頻脈の症状が見られる。

甲状腺機能低下症
全身でエネルギーが利用できず、神経系、心臓、代謝などの各器官の働きが低下する。主な症状は、強い全身倦怠感、無力感、皮膚感想、発汗減少、便秘、体重増加などである。先天性のものや幼少時発症のものは特にクレチン症という。

<原因>
甲状腺機能亢進症の原因は、甲状腺ホルモンのトリヨードサイロニンやサイロキシンの量が過剰になることである。原因として最も多いものは、甲状腺ホルモン受容体抗体によって起こる自己免疫疾患のバセドウ病である。

甲状腺機能低下症では、自己免疫によるものを橋本病という。手術により甲状腺を摘出した場合では医原性の甲状腺機能低下症が起こることもある。

<一般的治療法>
甲状腺亢進症の治療方法は最初に甲状腺刺激ホルモンの抑制を行う薬を使い、後に手術や放射線アイソトープの治療を行うことが多い。
甲状腺機能低下症の場合、甲状腺ホルモンの投与を行うが軽度であれば経過観察のみとすることもある。

痛風

<背景・疫学>
尿酸という物質が関節の中で固まって結晶になるために起こる関節炎を主な症状とする疾患。

関節炎は突然に起こるために痛風発作と呼ばれることもある。
遺伝子にも含まれるプリン体は代謝される際、最終的に尿酸という物質に変わる。種々の理由により血中の尿酸濃度が高くなり、7.0mg/dlを超えると高尿酸血症という状態となる。高尿酸血症が長く続くと関節の中で尿酸が固まり、固まった尿酸が関節腔に落下すると白血球が攻撃し、痛風発作が起こる。

<原因>
肥満、高血圧症、高脂血症、耐糖能異常が原因で起こるとされる。また、腎臓の排泄能低下、降圧利尿剤なども原因となることがある。

<一般的治療法>
痛風発作時の治療には消炎鎮痛薬が用いられ、ステロイド剤の局所注射なども行われます。痛風発作が治まってからは、尿酸値をコントロールする薬の長期間服用が指導されます。
また、食生活や生活習慣の改善も指導されます。

脚気

<背景・疫学>
ビタミン欠乏症の一つであり、重度で慢性的なビタミンB1(チアミン)の欠乏によって心不全と抹消神経障害をきたす疾患である。日本では白米が流行した江戸において疾患が流行したため「江戸患い」と言われた。現代でも拘置所などでは頻繁に見られる疾患である。

<原因>
ビタミンB1欠乏によって起こる。リスクファクターとして、白米中心の食生活、アルコール依存症、人工透析、慢性的な下痢などがあげられる。
ビタミンB1はエネルギー代謝の補酵素として使われるため、不足すると代謝障害が起き、神経障害などを引き起こす。

<一般的治療法>
ビタミンB1の補充が行われる。リスクファクターがある場合にはそれらの因子を改善することが必要となる。

メディカルジャパン渋谷

所在地 : 東京都 渋谷区渋谷2-22-11 渋谷フランセ奥野ビル8階
最寄駅 : 『渋谷駅』より徒歩1分
診療時間 : 8:00~22:00
休診時間 : 12:00~13:00/17:00~18:00
休診日 : 365日年中無休

完全予約制 ( 当日予約可 )