肩こり
肩こり
肩こりでお困りの方へ。
国家資格保持者による安心な施術で肩こり・張りをしっかり改善します。

肩こりとは?
一般的に言う「肩こり」。
「肩こり」とは言うものの、肩だけではなく、首や背中も張りやこりを感じることが多くありませんか?
主に僧帽筋に起こる症状ですが、僧帽筋は後頭部から肩周囲、そして腰に付着する筋肉です。

原因
原因としては、使い過ぎを含む疲労や猫背、そして冷えなどがあります。
肩や腕などに痺れを伴う「頸肩腕症候群」の初期症状や、「五十肩(四十肩)」である場合もあります。
一般的治療法

保存的療法①安静②薬物療法(消炎鎮痛剤、神経ブロック注射)③理学療法
※「理学療法」とは、鍼灸や各種手技療法・運動療法が主なものとなります。
メディカルジャパンにしかできない介入例
腱板炎・腱板損傷とは違い、基本的には血行不良によって引き起こされるもののため、血流の改善を目的とした治療となります。

首~肩~背部、更には腰や足…と全身からアプローチすることで、ご自身で自覚されている部位だけでなく、隠れている要因も改善していきます。
また、それに伴い呼吸法や姿勢矯正を行うことで、可動範囲の拡大や柔軟性の向上を目指します。
早期の改善をめざすため、一人一人に合わせたカウンセリング、カスタマイズ施術、オーダーメード施術をご提供します。
痛みが出た際、初期段階で処置を間違えてしまうと、大変な事態を引き起こすことに繋がりかねません。
ぜひ、国家資格取得者が対応する当院にお任せください。


予防法やリハビリプログラム
徒手や鍼灸などで血流改善をして行きますが、日常生活に置いて日々気をつけることで治療効果の維持、また「こりにくいカラダ」を手に入れることが出来ます。
そのための様々な運動方法や身体の使い方、日常生活においての改善点などもレクチャーさせて頂いております。
来院された方の喜びの声
渋谷に遊びに来たついでにマッサージを受けようと友達と予約しました。前から、肩こりが気になっていたので、そのことを伝え治療してもらいました。マッサージの前に足の加圧マッサージを受け、歩き疲れてむくんでいたので特に気持ちよく受けられました。マッサージは初めてだったので少し緊張しましたが、強さもちょうど良く、眠くなるくらいでした。気になっていたのは肩こりだけでしたが、骨盤矯正や全身のマッサージをしてもらえ、マッサージの後は肩はもちろん、久しぶりに辛さがなくなり、全身スッキリという感じでした。骨盤を整える体操や肩こりに効くストレッチなど簡単なトレーニングも教えてもらえ、すごくよかったです。今度は、美容鍼や痩身なども受けにきたいです!