産後の腰痛・ダイエット
産後の身体はメンテナンスが必要
産後の女性は身体のお悩みが多くなります。前傾姿勢が続く育児や家事の疲労による腰痛、赤ちゃんを抱える時間が長いために腱鞘炎などが発症しやすくなります。また骨盤の歪みによる体型の崩れも生じます。
その他にも、家事・育児による精神的ストレスは、睡眠障害や自律神経の失調を引き起こすこともあります。




なぜ産後は身体のトラブルが多いのか




また赤ちゃんがお腹にいる時は前に倒れないよう、腰を反らす体勢を取り続けることで、腰にも非常に大きな負担がかかります。
一般的治療法
マッサージが主流
メディカルジャパンにしかできない介入例
メディカルジャパンが提案するのは「育児を続けても負けない」身体作りです。通常の産後マッサージだけでは、産後の疲労しきった身体を回復させることは出来ません。その場は楽になっても、その後にかかる育児の膨大なストレスで、やがて症状は再発します。 そのため弊社では、カイロブロックを使用した身体に負担のかからない骨盤矯正、自身の自律神経の状態を客観的データで分析する自立神経診断、少ない睡眠時間の質を上げる枕診断などを取り入れています。 現状の身体と向き合い、不調の原因をケアすることで「負けない身体」、より丈夫な「こころ」と「からだ」を作りましょう。








予防法やリハビリプログラム
施術後には、簡単なホームケアもお伝えしていきます。 矯正した骨盤を維持する体操や、姿勢を良くする大殿筋や内転筋のトレーニング。さらには、一人一人の身体に合った食事や生活指導も行い、全力で子育てを応援いたします。 身体の不調の有無は、育児に向き合う気持ちを大きく変えます。 痛みが「ある」「ない」に関わらず、妊娠中から育児中まで、お悩みに方は、ぜひメディカルジャパンにご相談ください。


来院された方の喜びの声
産後、筋力が落ちたのもあると思いますが、歩く時に骨盤、腰回りがグラグラして安定しないような気がしていました。子供も小さく、出歩く事はほとんどなかったため自宅にいると忘れてしまう程度のことでした。たまたま友人との話でその話をすると、骨盤ベルトしてる?と聞かれ、何それ?くらいで聞くとすぐに骨盤矯正した方がいいと言われ、こちらにお願いしました。産後間もないこともあり、良くも悪くも変化しやすい為、矯正しやすいが、すぐに戻りもするということで、キープのためのトレーニングを教えて頂きました。骨盤ベルトの話をすると、今はサポートのためした方がいいとアドバイス頂き、帰り道買って帰りました。なかなか時間が取れない為、通えても不定期になりそうですが、たまに専門家のチェックを受けたいと思います!
自律神経失調症
頭痛
眼精疲労
眩暈
耳鳴り
顎関節症
寝違え
ムチウチ
肩こり
肩関節周囲炎
猫背・姿勢矯正
腱鞘炎
慢性腰痛
急性腰痛
坐骨神経痛
脊柱菅狭窄症
ヘルニア
股関節痛
膝痛
XO脚
巻き爪
不妊症
産後骨盤矯正
更年期障害
癌と鍼灸治療
交通事故