下痢

<背景・疫学>
主に消化機能の異常により、人間を含む動物が患う症状であり、その際の便は軟便(なんべん)、泥状便(でいじょうべん)、水様便(すいようべん)ともいう。
東洋医学では泄瀉(泄は大便が希薄で、出たり止まったりすること。瀉は水が注ぐように一直線に下る)とも呼ばれる。
世界では毎年17億人が発症し、また毎年76万人の5歳以下児童が下痢により死亡しており、発展途上国では主な死因の1つとなっている。

<原因>
腸管における水分吸収・分泌作用、または蠕動運動の亢進によって起こる。
急性下痢・・・ウイルス性、食中毒、薬の副作用
慢性下痢・・・過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患、薬の副作用、吸収不良

<一般的治療法>
可能であれば、下痢の原因に対して治療が行われる。
例えば、食事や薬が原因の場合はそれを避け、腫瘍は切除し、寄生虫感染症の場合はそれを根絶する薬が投与される。しかし、多くの場合は自然に治る(ウイルス感染による下痢は、通常24~48時間で自然に回復する)。
脱水を避けるための水分補給の指導や、腸の筋肉を弛緩させ、便が腸を通過するのを遅くする薬などが処方される。


メディカルジャパン新宿

所在地 : 東京都 渋谷区渋谷2-22-11 渋谷フランセ奥野ビル8階
最寄駅 : 『渋谷駅』より徒歩1分
診療時間 : 8:00~22:00
休診時間 : 12:00~13:00/17:00~18:00
休診日 : 365日年中無休

完全予約制 ( 当日予約可 )

アクセス詳細は(→こちら