

慢性腰痛とは?
腰に痛みを感じてから3カ月あるいは6カ月以上経過しているものを「慢性腰痛」と呼びます。慢性腰痛は、原因や状態は様々で、小さいお子さんから、ご高齢の方まで幅広い方に見られます。
慢性腰痛には腰に異常がないのに痛みが続くケースと、腰の異常が治ったのに痛みが続くケースの2タイプがあります。腰の痛みがよくなったり、悪くなったりするのを繰り返す場合も慢性腰痛に含まれます。痛みの程度はさまざまで、なかには激痛を訴える場合もあります。
平成16年国民生活基礎調査では、日々の生活の中で感じる自覚症状として、男性では1位、女性では2位という結果が出ており、日本国民の多くが腰痛症に悩んでいることが分かっています。

慢性腰痛の多くは、筋・筋膜性腰痛(筋肉性腰痛)と呼ばれ、しっかりとした治療をしなければ何度も繰り返してしまいます。 普段の姿勢や筋肉の疲労状態、筋力や柔軟性の低下が原因となり起こります。激痛ではなく、重だるく、張りや凝るような不快な痛みに悩まされるのが特徴です。
腰痛の原因別分類
原因が明確なもの
脊柱に由来する腰痛には、成長に伴って起こるものと加齢により発症するものがあります。成長に伴うものには先天異常、側弯症、腰椎分離症などがあります。加齢に伴ってみられるものとしては、変形性脊椎症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変性すべり症などが代表的です。さらに、外傷による腰椎骨折や脱臼、感染や炎症によるカリエス(結核性脊椎炎)や化膿性脊椎炎、転移性脊椎腫瘍などの腫瘍性疾患によっても腰痛が生じます。
脊椎性腰痛
| 原因 | 背骨付近の筋肉の緊張が強く、背骨の動きが低下することで起きます。 また、スポーツや事故による強力な衝撃で背骨自体が損傷したり、老化による筋力低下、背骨の変形により起こる場合もあります。 |
|---|---|
| 当院の施術法 | 背骨自体に損傷がない 背骨自体に動きをつくるソフトタッチ 背骨付近の筋肉をゆるめるマッサージ |
| 背骨自体に損傷・変形がある 背骨自体の安静保持 背骨自体を支える筋肉を強くする体操指導 |


脊柱以外に原因がある腰痛も存在します。血管由来では解離性大動脈瘤などがあり、急激な激痛を呈することがあります。泌尿器系では尿管結石や腎盂腎炎、婦人科疾患としては子宮筋腫や子宮内膜症、消化器疾患では胆嚢炎や十二指腸潰瘍などが腰痛の原因となることがあります。これらは腰部そのものに異常がなくても、関連痛として腰に症状が現れます。
原因が不明確なもの
腰痛の中で最も多いのが、筋肉や筋膜の疲労や柔軟性の低下によって起こる「筋・筋膜性腰痛」です。代表的なタイプは「屈曲型」「伸展型」「回旋型」の3つに分けられ、以下のような特徴があります。
どの動きで痛みが強くなるかを確認することで、腰痛のタイプを見極めやすくなります。ただし腰だけが原因ではなく、お尻や股関節の柔軟性、体幹の筋力、普段の姿勢や生活スタイルなど、周囲の条件も大きく関わります。そのため、単に腰をほぐすだけでは一時的な改善にとどまり、再発を繰り返すことも少なくありません。
姿勢や筋力、柔軟性を含めて全身的に調整していくことが、筋・筋膜性腰痛を根本から改善するために重要です。
01. 屈曲型

お尻や太ももの裏の筋肉が硬くなることで骨盤がスムーズに動かず、腰の筋肉に余計な負担がかかって痛みが出るタイプです。
02. 伸展型

股関節の前側の筋肉(腸腰筋など)が硬くなることで、腰を反らしたときに負担が強まり痛みが出るタイプです。
03. 回旋型

お尻や太ももの裏の筋肉が硬くなることで骨盤がスムーズに動かず、腰の筋肉に余計な負担がかかって痛みが出るタイプです。
アプローチ例
筋肉性腰痛
筋・筋膜性腰痛は大きく分けて3つのタイプに分かれます。それぞれどの動きで腰の痛みが増悪するのかによって、どのタイプの腰痛か考えていくのが簡単な見極め方になります。例を挙げると、腰を左右に回した時に痛みが出やすい方であれば、回旋型腰痛と判断できます。
しかし、単純に腰だけの問題ではないことが多いです。
お尻の柔軟性や股関節の可動域はしっかりと確保されているか。お腹の筋力はどうなんだろう。 普段の立ち方や生活はどうだろうか。よく身体を捻る動きやスポーツをしているのかな。
上記のように単純な回旋型腰痛でも、色々情報があることによって治療方針は随分と変わります。
| 原因 | 慢性的な筋疲労や、不良姿勢による筋へのストレスと虚血が起こることで発症します。 |
|---|---|
| 当院の施術法 | 急性期(ぎっくり) 患部のアイシング血行を低下・安静保持・超音波治療 患部周囲の筋肉をマッサージで緩める。 |
| 慢性期(こり・はり) 患部を温め血行を良くする・医療器による筋肉の再教育 患部自体の筋肉をマッサージで緩める。 |


日常生活の姿勢や習慣が原因となる腰痛も多くみられます。長時間のデスクワークによる猫背や不良姿勢、立ち仕事や重労働による慢性的な腰部への負担、運動不足による体幹筋力の低下などが主な要因です。これらは慢性的な腰の重だるさや疲労感として現れることが多く、生活習慣の改善や姿勢の見直しが必要になります。
その他
骨盤そのものや骨盤周囲の関節・靱帯の不安定性、歪みなどによって生じる腰痛です。しりもちなどの強い衝撃や、日常生活での偏った体の使い方による軽い衝撃が繰り返されることで骨盤に歪みが生じ、腰痛につながることがあります。 産後には、ホルモンバランスの変化や筋力低下により骨盤が不安定になり、腰部に痛みを訴える女性が多く見られます。また、左右の脚の長さの違いや股関節・膝・足関節とのバランス不良も骨盤への負担となり、腰痛の原因となります。
骨盤性腰痛
| 原因 | しりもちや打撲等の強い衝撃による歪み 偏った体の使い方による弱い衝撃による歪み 産後の筋力低下とホルモンバランスからくる歪み |
|---|---|
| 当院の施術法 | 骨盤ベルトにより安定性を高める。 骨盤付近の筋力バランスを整えるマッサージと筋力トレーニング 骨盤の関節自体へのアプローチ 左右の脚長差を整え骨盤にかかる負担を少なくする |


精神的な要因によっても腰痛が起こることがあります。身体表現性障害では、精神的なストレスや不安が身体症状として腰痛に現れる場合があります。また、統合失調症やうつ病などの精神疾患に伴って腰痛が慢性化することもあります。仕事や人間関係など日常生活での強い心理的ストレスも、腰痛を悪化させる要因となります。
メディカルジャパンにしかできない介入法
慢性腰痛の治療においては、症例によって観血的療法(手術によって痛みを取り除く)が必要となる場合もあります。しかし、手術の適応については必ず担当医や臨床家にご相談いただくことが大切です。
ここでは、弊社で行う保存療法(手術を行わずに回復を目指す方法)についてご紹介いたします。メディカルジャパンでは、血流を促し筋肉と関節のバランスを整えるアプローチを基本とし、腰部のみならず全身の動きを評価して隠れた原因にアプローチします。
さらに、モーションキャプチャによる動作解析やマイオプレッシャーを用いた歩行分析、必要に応じたインソール処方など、高度なサポートを取り入れ、根本的な改善を目指します。





腰痛特効穴

圧痛、硬結部位を中心に施術します。
【処方例】脾兪、胃兪、腎兪、志室、大腸兪
さらに高周波治療器・超音波治療器組合せ理学療法機器(アストロン)を使用し、高周波で筋肉の緊張の緩和し、痛みの伝達を抑制する効果を期待できます。
さらに高周波治療器・超音波治療器組合せ理学療法機器(アストロン)を使用し、高周波で筋肉の緊張の緩和し、痛みの伝達を抑制する効果を期待できます。
各種アプローチ
-
モーションキャプチャ
歩行・立位・日常動作における関節の角度、重心のズレ、左右のバランスなどをモーションキャプチャで数値化・分析します。 -
マイオプレッシャー
歩行やランニングを行いながら、足の接地、重心移動、姿勢バランス、歩行リズムなどをリアルタイムで分析、歩行や身体の使い癖や問題点を客観的に可視化します。 -
インソール処方
一人ひとりの足に合わせたオーダーメイドインソールを処方し、姿勢や歩行のバランスを整え、足元から全身への負担を軽減します。 -
リアラインコア
骨盤と胸郭の位置を整える治療法です。骨盤や体幹の左右差・ねじれを矯正することで、本来の正しい姿勢・動作パターンを取り戻します。 -
リアライン・バランスシューズ
日常生活や運動の中で崩れた重心や足の使い方を再教育し、無意識に正しい身体の使い方ができるようサポートします。 -
その他治療機器
伊藤超短波ES-530やアストロン治療などの機器を用いることで、血流を促進し、筋肉のこりを和らげ、炎症を抑える効果が期待できます。
慢性腰痛の改善には、単なる痛みの対処にとどまらず、全身の動き・バランス・生活習慣を見直すことが大切です。私たちメディカルジャパンでは、個々の症状と原因に合わせたオーダーメイドの施術とリハビリを通じて、再発のない健やかな毎日をサポートいたします。腰痛にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
★通常料金6,600円⇒初回限定料金3,850円(税込)
★当院を初めてご利用いただく方へ、初回限定料金にてご提供しております。
【メニュー内容】
①カウンセリング(15分)
②医療機ケア※全身の血流循環を向上させる医療機器(30分)
③お身体の状態チェック→施術→施術後のアドバイス(30分〜40分)
※メニュー内容のトータル所要時間が75分前後となります。お時間に制限がある方は先にお知らせください。
※来院時にスタッフへこちらの画面をご提示ください。
※ネットからご予約される方は施術メニュー項目『【初回限定】コリ・痛み・しびれ・体質改善 3850円』を選択してください。
医師からの推薦


経歴・実績
・京都大学工学部物理工学科 卒業
・ハーバード大学医学部 特別研修修了
・奈良県立医科大学 卒業
・美容外科医、美容皮膚科医、整形外科医
私は東京美専クリニック渋谷院で院長を務めております、医師の土田 諒平です。当院では、整形外科の専門知識を基に、さまざまな運動器の症状に対応しています。レントゲン室も完備し、精度の高い診断を行っています。
運動器の症状に広く対応していますが、特にメディカルジャパンで提供されている施術は、信頼できる治療法として強くおすすめしています。
例えば:
痛みやしびれを根本から改善する鍼灸・整体
肩こりや腰痛、関節炎、筋膜症、神経痛など、痛みやしびれの原因を根本から改善し、持続的な回復を目指します。
再発を防ぐリハビリと評価分析
詳細な評価を基に個別のリハビリ計画を立て、膝や肩の関節疾患、繰り返し起こる腰痛などの再発防止を図ります。
体を強化するトレーニング
回復後の体を強化し、再発防止やスポーツ障害、筋力低下の予防を行います。
メディカルジャパンは根拠に基づいた総合的な健康サポートを行っており、肩こり、腰痛、関節炎、筋膜症、スポーツ障害など、運動器のトラブルにお困りの方には特におすすめの治療院です。
参考文献
所属団体
来院された方の喜びの声
神経系
運動器系



































































































































